日帰り登山の持ち物

山登

いざ、登山しようとする時に、何を着たら良いか、何を持って行ったら良いか、困ったことはありませんか?

山に入ってから忘れたことに気づいても遅いのです。

登山口に入る前の近くのコンビニで、なるべく冷えたスポーツドリンクを、買おうと思っていたのを忘れた!とか。(経験談です)

ザックの中に入れたと思っていたら、入っていなかった。ということも。

そうならないよう、楽しく登山できるように

登山の服装や持ち物について紹介します。

ザックの中に入れる物は、防水の袋を使うなど、雨に濡れない対策をしましょう。

全部を買い揃えることはありません。代用できる物があればそれで構いません。

もっと登山をしたいと思ってから、少しずつでも買い揃えていけば良いです。


登山服装

履物・服装

登山靴

登山をするのに一番重視したいものです。

ゴアテックスなどの防水効果があり、中からの湿気を逃すものが良いでしょう。

少し大きめのサイズを選び、登山用の靴下を穿いて試し履きをしてみましょう。

登山靴は、足に合ったものを選ぶことが大切です。

  • 重さ:一般道路とは違い歩きにくい登山道を歩くため、登山靴は、足に負担をかけないように軽量のものがおすすめです。
  • 防水性:登山靴は、雨や水たまりなどで濡れることが多いため、防水性が高いものがおすすめです。
  • サイズ:足に合った少し大きめのサイズを選びましょう。サイズが小さいと足が痛くなり、大きすぎると足が靴の中で滑ってしまい歩きにくくなります。
  • ソール:滑りにくく、グリップ力があるものがおすすめです。

下記のベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーについての服装は、日帰り登山でも、天候や気温の変化に備えて、レイヤリング(重ね着)をすることが大切です。

ベースレイヤー

肌着のような服で、汗などを早く乾かすことで肌をドライに保ち、快適でしかも体温低下を防ぐ事ができる素材の、吸収速乾性素材のもが良いでしょう。

ミドルレイヤー

ベースレイヤー(肌着)とアウターレイヤー(ジャケット)の中間層に着用する服のことです。

フリースのような保温性が高く、軽量で重ね着しやすいもので、動きやすいものがおすすめです。

アウターレイヤー

風や雨、雪などから身体を守る服で、防寒、防風用でしかも汗による蒸気を、外側に放出する機能がある、ゴアテックスがおすすめです。

ズボン

登山用ズボンは、軽量で動きやすく、撥水性や通気性、速乾性、ストレッチ性などがあるものがおすすめです。また、夏場は紫外線対策として、紫外線カット機能があるものが良いでしょう。

靴下

登山に適した靴下は、吸汗性が高く、速乾性があるものがおすすめです。また、防臭効果のあるものや、足首をしっかりとサポートするものもあります。

パイル地の靴下は、保温性に優れているため、寒い時期には重宝しますが、夏場など暑い時期には、蒸れやすくなるため、通気性の良い素材が良いでしょう。

帽子

登山に適した帽子は、軽量で通気性が良く、紫外線対策ができるものがおすすめです。また、帽子のつばが広いものは、日差しのまぶしさを遮る効果がります。

さらに、防水性があると雨天時にも役立ちます。

風に飛ばされないようにクリップなどがあると良いでしょう。

一般的には、キャップタイプやハットタイプなどがあります。また、素材によっても下記のように特徴が異なります。

  • ポリエステル素材は軽量で速乾性に優れています。
  • ナイロン素材は耐久性に優れています。
  • コットン素材は肌触りが良く、通気性に優れています。
登山装備

装備品

ザック

登山のザックは、撥水性があり荷物の量や、山の種類によって選ぶと良いでしょう。

一般的には、容量が30L程度のものが多く使われています。また、背負い心地が良いホールド性を重視し、腰に負担がかからないものがおすすめです。

さらに、雨具や食料などを入れるためのジッパーなどで、すぐに開けられるポケットがあると便利です。

登山用品店で実際に試着してみることをおすすめします。

ザックカバー

登山のザックカバーは、雨や汚れからザックを守るために必要なアイテムです。

ザックカバーを選ぶポイントは、下記を参考にすると良いでしょう。

  • サイズ:ザックのサイズに合わせたものを選びます。
  • 素材:耐久性が高く、撥水性がある素材がおすすめです。
  • カラー:明るい色や反射材がついているものは、視認性が高く安全です。
  • 収納性:収納袋がついているものは、収納時にコンパクトになり持ち運びが楽です。

レインウェア

雨の登山で体を濡らさないために、レインウェアは、登山専用の防水性や、透湿性に優れたものが良いです。

防水透湿素材(ゴアテックスなど)で厚手の物ならば、防寒具にもなります。

タオル

暑い時には首に巻いて汗を拭いたり、日焼け防止に使います。速乾性のものが良いでしょう。

腕時計

行程時間の確認に使います。防水性のある物が良いでしょう。

手袋

防寒対策や鎖場を登る時など、手の保護にもなります。

夏など暑い時にはメッシュ素材で、通気性のものもあります。

登山用の手袋は、下記のような用途や季節に応じて、様々な機能を持つものがあります。

  • 夏用には通気性重視の手袋
  • 冬用には保温性重視の手袋

また合わせて、雨対策として防水性が高い手袋や、滑り止め対策、耐久性がある手袋などを検討しましょう。

トレッキングポール

脚や膝への負担を軽減できます。下山時には特に膝にきていますので、バランスを取り安定して降りることができます。

登山用トレッキングポールの選び方については、平地でポールをつかんだときに、肘が直角に曲がる長さがベストで、登りの時は短めに、下りの時には長めに、それぞれ5~10cmほど調整すると良いとされています。また、トレッキングポールは登山中の転倒予防や、負担軽減に活躍するアイテムです。

ゲイター(スパッツ)

靴の中に小石が入ったり泥の跳ね返り、雨の侵入を防止します。防風性、通気性のあるものがおすすめです。

登山シーズンによって異なりますが下記のものもあります。

  • 春から秋にかけての登山には、防風性に優れ、軽量で通気性も良いもの。
  • 冬山登山では、耐久性が高く、防水性もあるもの。

水筒

水の方が洗浄など、飲む以外にも使い勝手があります。合わせてミネラルも補給できる、スポーツドリンクなどもあると良いでしょう。

行動食

登山の行動食には、エネルギー源となる糖質や脂質、筋肉の修復に必要なタンパク質などが含まれるものがおすすめです。また、持ち運びしやすく、消化しやすいものが良いでしょう。

例えば、ドライフルーツやナッツ類、チーズ、クラッカー、ビーフジャーキー、チョコレートなどが挙げられます。自分に合った行動食を選ぶことが大切です。

非常食

登山での非常食には、軽くて、長期保存できて、高カロリーで持ち運びに便利なものがおすすめです。

例えば、カロリーメイトやソイジョイ、ドライフルーツ、ナッツ類、缶詰などがあります。

登山中は体力を消耗するため、十分な量を持参するようにしましょう。

携行品

登山計画書

「登山計画書」を警察へ提出または、登山口や麓の駅に設置されたポストに提出する方法もありますし、家族にも通知することにより緊急時の捜索活動が早くなります。

日時やメンバーや登山コース、装備などを記入します。

スマートフォン(携帯)

非常時の連絡手段にもなりますし、登山用のアプリや写真撮影にも使えます。

使いすぎには注意しましょう。

モバイルバッテリー

スマートフォンと一緒に持ちましょう。

地図orガイドブック

予定のコースを確認するのに使います。雨に濡れない対策をしましょう。

コンパス

山の中で方角を知るためのツールです。地図と一緒に使うことが多いため、地図との相性が良いものを選ぶことが大切です。

ヘッドライト

予定より帰りが遅くなったりして、暗くなった場合に、両手が使えるヘッドライトがあると良いでしょう。

ビニール袋

大小色々の大きさのビニール袋を入れておくと、ゴミや濡れては困るものを入れたり、また濡れた物を入れるのに使います。

山で出たゴミは全て持ち帰りましょう。

お金

山小屋や避難小屋で飲食などに使う時に必要です。

ティッシュ

ウェットティッシュでも可です。

トイレットペーパー

山小屋や避難小屋でのトイレ使用時に、無かった場合の為に、必要なだけ丸めてビニール袋に入れると良いでしょう。

カメラ

風景や植物など思い出の写真を撮りましょう。

その他(必要に応じて)

防寒着

登山中は急に寒くなることも予想されますので、フリースなどの防寒服を持ちましょう。

着替え

汗を多くかいた時や、万が一雨に濡れてしまった時に体温を下げないよう、着替えを持って行きましょう。

電池の予備

ヘッドライトやカメラなど、予備を持って行った方が安心です。

携帯トイレ

急に催すこともあるので、環境維持のためにも、万が一に供えて、携帯トイレを持ちましょう。

ライター

山で温めて飲食する場合に使います。山火事には注意しましょう。

登山用ナイフ

登山用ナイフには、下記の3種類があります。

  • シースナイフ:さやに刃を収めるタイプのナイフで、携帯性に劣りますが頑丈です。
  • フォールデイングナイフ:折り畳み式のナイフで、携帯に便利です。
  • マルチツールナイフ(アーミーナイフ):ナイフの他に、ハサミや栓抜き、ドライバなど簡易的な工具も内蔵していて、コンパクトに収納でき携帯に便利です。

必須ではありませんが、携帯に便利なフォールデイングナイフもしくは、ツールナイフ(アーミーナイフ)があると良いでしょう。

救済セット

エマージェンシーシート

緊急時に体温維持のために使う、薄手の防寒用シートです。防水性や防風性にも優れているので持っていると安心です。

健康保険証のコピー

病院へ行かなければならないような怪我などをした場合に、必要です。

絆創膏

木の枝などのでひっかき傷に使います。

湿布・消炎スプレー

捻挫や関節・筋肉痛などに備えて持ちましょう。テーピングなどもあると良いでしょう。

薬(常備薬)

腹痛などの薬を持ちましょう。

虫除けスプレー・虫刺され

虫対策のための持ちましょう。

まとめ

多くの持ち物を紹介しましたが、登山では急な天候不良や、予期しない事故や怪我も予想されます。

持って行かなくて後悔するより、持ってきて良かったと思えるよう、無事下山し楽しい登山になるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました